城東支部

支部会員の皆さまへ

[2025/04/20]2025春の城東支部説明会・懇親会 開催報告

城東支部新入会員・未会員者との交流を目的とした「2025春の城東支部説明会・懇親会」が、2025年5月20日(日)14時から浜町区民館で開催されました。
昨年秋の説明会に引き続きリアル開催で行われ、第1部の説明会、第2部の懇親会を通じて、合計94名とここ最近では過去最大規模の参加人数となりました。
第2部の説明会は、松井支部長からのご挨拶に始まり、前半では阿達副支部長・総務部部長からの支部概要説明、各部・室・区会の紹介、先輩診断士による体験談、各研究会の紹介が行われました。




松井支部長からは、「スプリング・フォーラムでもお伝えしたが、診断士仲間の集いをぜひサードプレイスとして活用してほしい。どんな資格でもそうだが、試験に合格して資格を取っただけでは本当のスキルは身につかない。またスキルを磨いて行くにも馬が合わないと楽しくない。城東支部にはとても心地よい組織文化がある。
この後の説明会での各プログラムや懇親会で既存会員と交流してもらえれば、城東支部の良さがきっとわかってくれるはず。」といったお話が、和やかな雰囲気の中でなされました。


先輩診断士からは、「未経験でもチャレンジすればできる」「診断士という新たな環境に身を置くことで自分も変わる」「安心してチャレンジできる環境が城東支部にはある」「人とのつながりが視野を広げてくれる」など、城東支部ならではの魅力が自身の体験を交えながら紹介されました。また、研究会の紹介の後には再び松井支部長が登壇され、「スタートアップガイド」として独立診断士や企業内診断士など自身の目指すタイプ別に城東支部内でのお勧め活動を解説されました。
いずれも参加者の興味をひく実践的な内容ということもあって、多くの方が熱心に耳を傾けておられました。




休憩を挟んだ後半では、新人・既存会員交流が行われ、「部(内・外)活動」、「研究会」、「企業内診断士」、「独立診断士」、「プロコン塾」、「区会」などのテーマ別に座席を設け、ご自身の興味のあるテーマを選んで参加してもらうスタイルで実施しました。それぞれのコーナーでは参加者の属性を踏まえた具体的なアドバイスがなされるなど、各座席とも大変盛況で新人・既存会員の交流を図ることができました。




その後、コンプライアンス室の案内、協会入会と支部イベントの案内があり、最後に原田会員部部長の閉会挨拶で説明会は終了となりました。


第2部の懇親会には総勢70名弱の方が参加され、近くの居酒屋で開催しました。懇親会では杯を重ねながら、説明会では話しきれなかったことなど幅広いテーマについて熱い会話が交わされ、ここでも新人・既存会員の垣根なく、交流を図ることができました。また、新入会員の自己紹介タイムが行われ、既存会員からの盛大な拍手で入会を歓迎されていました。



第1部の説明会、第3部の懇親会を通じて、既存会員、新入会員、未会員者の交流を図ることができました。なお、開催後のアンケートでも好意的なご意見を多数いただきましたので、一部ご紹介させていただきます。


「診断士としてどのように活動していけばいいか分からなかったので、先輩診断士の体験やスタートアップガイドは活動の指針を決める上で非常に参考になりました。」


「中小企業診断士として活動イメージが掴めず不安を抱いていた私にとって、いずれのコンテンツも今後の活動の仕方を具体的にご提示下さり不安が解消されました。非常に有意義な会でした。」


「今回の説明会&懇親会に参加して、城東支部にはどのような方々がいらっしゃり、皆様がどのような活動をされているのかを、よりクリアにイメージすることができました。」


「城東支部のアットホームな雰囲気を実感できました。」


(会員部 坊野朝陽)

 

pagetop

Translate »