実務の場
[2024/10/18~20]第40回葛飾区産業フェア出展報告
地域支援部は、2024年10月18日(金)~20日(日)に青砥のテクノプラザ葛飾で開催された「第40回葛飾区産業フェア」に出展しました。このイベントは、地域住民や学生に地元産業を知ってもらうことを目的に開催されています。今回、地域支援部と有志の城東支部会員で結成されたプロジェクトチームでは中小企業診断士の知名度向上に加え、新たに「青砥まちづくり協議会」と連携し、マーケティングを実践する場として取り組みました。
子どもも多く来場するため、エビヌマ株式会社のご協力をいただき、消しゴムのつかみ取りやお絵描きイベントを開催しました。また、イベント中にお並びいただいている間、地元住民の方々にまちづくりに関するアンケートへのご協力をお願いしました。
消しゴムつかみ取り
大人気イベントとなり、あっという間に長蛇の列ができました。つかみ取りの穴のサイズは絶妙で、欲張りすぎると手が抜けない仕組み!それでも最大30個近くの消しゴムをゲットした方もいらっしゃいました。子どもだけでなく、大人も全力で楽しんでいました。
![](https://joto-smeca.com/wp-content/uploads/2024/12/8ce9719fcb991c357d5666f8fbe4fcf9-1024x683.jpg)
「地元で夢実現!葛飾区の未来を描こう」お絵描きイベント
コンテスト形式で実施し、大賞商品として青砥まちづくり協議会様より大人気イベント「まちあそび人生ゲーム in 葛飾」の参加券をご提供いただきました。多くの子どもたちが熱心に参加してくれ、168作品がエントリーされました。大賞の選出は後日行い、結果発表はYouTubeを活用するなど、発表方法にも工夫を凝らしました。
![](https://joto-smeca.com/wp-content/uploads/2024/12/336a7a08e0e7b99ce34d3ef3f185cfe4-1024x683.jpg)
「地元で夢実現!葛飾区の未来を描こう」大賞&168作品一挙公開
https://www.youtube.com/watch?v=FyByj4_qPDA&list=PL6n84OcyI7mibtvN8ps65CQgOor91WInb
お立ち寄りいただいた大人の方には、以下の内容をアンケートで調査しました。
・「青砥駅周辺や青戸エリア」の住みやすさ、良いところ
・「まちづくり推進協議会」への参加・認知度
・「まちづくり・地域活性化の取り組み」への興味・関心
・「地域との交流・関わり合い」への興味・関心
特に新しく青戸地区に移住した若い世代をターゲットに設定しました。その結果、イベントに参加するお子様に付き添った子育て世代を中心に、約400名もの方々から回答をいただきました。
「住みやすい」と回答いただいた方は全体の81%。その主な理由は以下の通りです。
・交通の便が良い(71%)
・公園や遊ぶところが充実している(42%)
・商店街やお店が充実している(27%)
また、まちづくり・地域活性化において興味関心のあるテーマも確認でき、今後、青砥まちづくり協議会様に参考としていただける有益なデータを収集することができました。
![](https://joto-smeca.com/wp-content/uploads/2024/12/0076aac1db57a0157c196b5778df627a-1024x467.png)
地域支援部では、今後もさまざまなイベントに参加し、中小企業診断士の認知度向上を目指すとともに、中小企業診断士としての知識やノウハウを活かして地域に貢献できる活動を模索してまいります。
![](https://joto-smeca.com/wp-content/uploads/2024/12/799747cd0d092c6264d27b57af86f2bd-1024x683.jpg)
(佐々木 靜 会員)