城東支部

委員会・プロジェクト

[2024/12/14, 20]城東支部・社会貢献事業推進部 ~第9回定例会報告【レジリエンス経営チーム】~

 1214日(土)2030分より2024年度城東支部社会貢献事業推進部の全体会議がオンライン形式で開催されました。

  全体連絡では、今後のイベント等についての確認や来年度の社会貢献事業推進部の活動について話し合われ、確認・共有されました。

  チーム別の進捗状況の報告では、各チームの定例会は別日程での実施となりましたが、次のような報告がありました。
 「気候変動」チームからは、墨田区と葛飾区へのヒアリング予定・実施の状況と、地域ビジネス開発室との連携セミナーを129日と14日に開催したことが報告されました。
 「サーキュラー・エコノミー」チームからは、葛飾区へのヒアリングの状況と、明年113日(月、祝日)に予定の城東支部セミナーの内容についてブラッシュアップ作業を実施した旨報告がありました。
 「レジリエンス経営」チームからは、1220日予定の分科会にて上述の支部セミナーで同時実施予定の「ビジネスと人権」についての内容検討を実施することや、開催案内メールの発信予定などについて報告がされました。

  次回の全体定例会は、111日(土)の予定ですが、引き続き全体会議の場で各チームの活動内容を共有し、連携を図りながら進めていく所存です。

  レジリエンス経営チームの定例会は、1220日に開催されました。今年度は、国際的な潮流とともに国内でもガイドラインの策定やそれに伴う法整備が進みつつある「ビジネスと人権」をテーマとし、中小事業者が今後の環境変化に対応できるよう取り組むための啓発準備を進めています。

  今回の定例会では、113日(月、祝日)に開催される城東支部セミナーへの準備を中心に検討が実施されました。また、講演予定の「ビジネスと人権 入門編」について、実際の講演内容に即したリハーサルを実施。以前の内容と比べて、格段に分かりやすく、興味深い内容となっていたとの感想も聞かれましたが、さらなるブラッシュアップのための意見交換、検討が行われました。

 「ビジネスと人権」については、まだ馴染みの薄いテーマと感じられる方も多いかと存じますが、今後のビジネスにおける基礎的な要件となるものです。この記事を読まれている皆様方には、奮ってご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。

 <レジリエンス経営チーム定例会の様子>

(山﨑健二郎 会員)

 

 

pagetop

Translate »