委員会・プロジェクト
- HOME
- 委員会・プロジェクト
- 社会貢献事業
- [2025/03/08]城東支部・社会貢献事業推進部 ~第12回定例会報告【レジリエンス経営チーム】
[2025/03/08]城東支部・社会貢献事業推進部 ~第12回定例会報告【レジリエンス経営チーム】
3月8日(土)20時より、2024年度の最後となる城東支部社会貢献事業推進部の全体会議がオンライン形式で開催されました。
全体会議では、新入部員1名の自己紹介のあと、部として取り組む次年度のテーマや体制について情報共有と議論が行われました。
次年度は、「BCP」を新たなテーマにすることが決まっています。既存の「気候変動」「サーキュラーエコノミー」「レジリエンス経営」の3チームとのバランス、またBCPを専門とする研究会との連携体制について議論がなされました。
4月の支部説明会では、さらに活動の幅を広げた城東支部の社会貢献事業推進部としてお披露目できるでしょう。
続いて「レジリエンス経営」チームの定例会です。
2月に東京弁護士会・日本弁護士連合会が開催した「SDGsコンプライアンスシンポジウム」での「ビジネスと人権」パートの模様について、報告がありました。
さらに、次年度の活動について、新テーマ「BCP」にどのように取り組むかが大きな課題となります。レジリエンスとBCPは、本来親和性のある概念です。会社や資産の危機管理がBCP、人や組織の危機管理が「ビジネスと人権」とも言えます。レジリエンス経営チームの4年にわたる活動内容を振り返りながら、取り組みについて議論がなされました。
最後に、今年度で部を去る部員の挨拶を聞き、閉会となりました。
(渡辺英史 会員)