城東支部

支部会員の皆さまへ

【受講生募集&説明会開催の告知】(新設)城東スキルアップコース2025年5月開講

能力開発推進部より、2025年度の城東スキルアップコースに関するお知らせです。

 ・6月コースの受講生募集締め切り(定員を超える申し込み、ありがとうございます)
 ・5月コースの受講生募集(新設、絶賛募集中!!)
 ・説明会の参加者募集(3/27、4/10)

※城東支部が開催するプロコン塾の正式名称は、「城東スキルアップコース2025年6月開講」および「城東スキルアップコース2025年5月開講」です。
以下、略称として、従来のコースを「6月コース」、新設のコースを「5月コース」と表記します。

1.5月コースの受講、ならびに説明会の申し込み先(URL)
※それぞれ、申し込み先(URL)が異なります。

<城東スキルアップコース受講5月開講>の申し込み
https://forms.gle/aXe4g3sC2FwbKgbC6

<城東スキルアップコース説明会>の申し込み
https://forms.gle/eFeAyjnzhtqQR2qCA


2.5月コースの新設について
3/4に募集開始した6月コースは、2週間弱で申し込みが定員を超えたため、新規の募集を締め切りました。申し込まれた方、どうもありがとうございます!
今後、申し込み頂いた方が受講できない事態を避けるため、能力開発推進部では対応を検討し、5月に開講するコースを新設することとしました。

<5月コースの概要>
・5月に開講、翌年2月まで毎月1回、全10回
・原則第3週の日曜日9:15~17:00に開催
 12月は第1土曜日(6月コースと同時開催)
・定員:20名
・受講料:50,000円/年
・開催場所:都内の区民館
・講義は6月コースとほぼ同じです。一部講師は異なります。
 ⇒下記<5月コースの講義内容(予定)>を参照

<5月コース/6月コースの主な違い>
名称:5月コース/6月コース
回数:全10回/全10回
日時:第3日曜日/第1土曜日
受講料:50,000円/50,000円
課題図書:〇/〇
図書館セミナー登壇の機会:〇/〇
実務従事の機会:〇/〇

<5月コースの講義内容(予定)>
(5月~2月まで全10回、第3日曜日)
開催月 講義内容
5月 オリエンテーション 診断の原理原則、心構え
6月 課題図書/セミナーコンテンツ/伝わる話し方
7月 財務分析の実践/地域支援/知的資産経営
8月 課題図書/社会貢献事業/人事戦略/外国人材活用
9月 事業継続計画(BCP)/資金繰りと管理会計、収支計画の作成
10月 課題図書/ 公的支援制度活用と補助金申請支援
11月 金融機関とのコミュニケーション/保証協会専門家派遣/創業支援
12月 商店街支援/中小企業のIT支援/WEBマーケティング
1月 課題図書/事業承継/ 診断士の仕事の取り方
2月 製造業診断/成果発表・修了式
・原則毎月第3日曜日の9:15~17:00に開催します。
 ただし、12月第1土曜日に6月開講と合同開催します。
・開催日時、講義内容は変更となる場合があります。
・上記のほか企業の実務診断を2、3社実施する予定です。
・各回の講義終了後懇親会を行います。(参加自由)
 昨年度の講義内容等については下記の記事を一読ください。
 https://joto-smeca.com/learning/learning-cat/cate02/

<参考:6月コースの講義内容(予定)>
■6月開講(6月~3月まで全10回、第1土曜日)
開催月 講義内容
6月 オリエンテーション 診断の原理原則、心構え
7月 課題図書/地域支援/知的資産経営
8月 財務分析の実践/セミナーコンテンツ/伝わる話し方
9月 課題図書/社会貢献事業/人事戦略/外国人材活用
10月 事業継続計画(BCP)/公的支援制度活用と補助金申請支援
11月 課題図書/資金繰りと管理会計、収支計画の作成
12月 商店街支援/中小企業のIT支援/WEBマーケティング
1月 金融機関とのコミュニケーション/保証協会専門家派遣/創業支援
2月 課題図書/事業承継/ 診断士の仕事の取り方
3月 製造業診断/成果発表・修了式


3.城東スキルアップコース説明会について
受講の可否は、もう少し詳しい内容を聞いてから決めたい、という方を対象に、以下の日程で、オンラインで説明会を実施します。
参加を希望される方は、Googleフォームよりお申し込みください。折り返し当日参加用のURLをご連絡致します。

説明会の日程:
・3/27(木)19:30~ オンライン配信
・4/10(木)19:30~ オンライン配信
各回とも内容は同じです。
東京都中小企業診断士協会に未入会でも参加できます。

説明会の内容:
・概要説明:目的、カリキュラム、実務機会、申込要領
・課題図書紹介:課題図書の進め方
・図書館セミナー:図書館セミナー、図書館ビジネス相談
・受講体験
・質疑応答
・個別相談
申込方法:申込書(Googleフォーム)に記入して送信


4. 参考情報
<城東スキルアップコースとは>
主に診断士の資格を取得し、将来診断士として独立を考えられている方を対象とした、プロのコンサルタント(プロコン)を目指す研修コースです。
使える(経営診断士)を目指します。
新人の方だけではなく、しばらく診断活動から遠ざかっており、これから診断士の活動を再開される方も歓迎いたします。

申込資格:東京都中小企業診断士協会の新人会員、既存会員
(診断士未登録の準会員を含む)

<城東スキルアップコースの特徴(5月コース/6月コース共通)>
・主に城東支部のプロコンとして活躍されている方々が講師を努めます。
・経営診断課題図書10冊を通じて、診断の基本を学ぶことができます。 課題図書は、ピーター・ドラッカーやフィリップ・コトラーなどの 診断の基本が学べる図書を選定しています。
・座学だけでではなく、企業診断のほか、セミナーの講師などの実践の機会を得られます。
・企業診断ではポイントの取得も可能です。
※2019年度の実務従事の一環として、 内閣府主催「地方創生☆政策アイデアコンテスト2019」に応募して、地方 創生担当大臣賞を受賞しました。
・卒業後にはビジネス相談員や創業塾、経営塾講師などの機会があります。
・城東支部を中心とした人脈を作ることができます。

よろしければプロモーション動画、受講生インタビューをご覧ください。城東スキルアップコースの魅力を紹介しています。
・プロモーション動画 1分04秒
 https://youtu.be/p0w01vjqdNc

・受講生インタビュー 4分28秒
 https://youtu.be/ORS2FVdyKMM


<城東支部が開催するプロコン塾(一覧)>
城東支部は今年度、3つのプロコン塾を開催しています。
・城東スキルアップコース2025(6月開講、今年度の募集は締め切り)
 2025年6月~2026年3月 全10回 原則毎月第1土曜日開催
・城東スキルアップコース2025年5月開講(新設)(5月コース、募集中のコース)
 2025年5月~2026年2月 全10回 原則毎月第3日曜日開催
・城東ポータブルスキルコース(11月開講、2025年5月に予約開始予定)
 2025年11月~2026年3月 全5回

以下、申し込み先を再掲します。

<城東スキルアップコース受講5月開講(新設)>の申し込み
https://forms.gle/aXe4g3sC2FwbKgbC6
※申込期限:5月7日(木)まで(予定)

定員に達した場合、申込期限の前でも募集を修了します。ご検討中の方は、早めの申し込みを推奨致します。

<城東スキルアップコース説明会>の申し込み
https://forms.gle/eFeAyjnzhtqQR2qCA
※受講の申し込みではありません、ご注意ください


問合せ先:城東支部 城東スキルアップ事務局 木内清人
kiyoto.kiuchi@@@gmail.com
@@@を@一つに変えてください。

ご検討の程、ぜひよろしくお願いいたします

(鈴木康文会員)

pagetop

Translate »