学びの場
[2023/08/05] 2023年度 城東スキルアップコース 第3回 開催報告
8月5日(土)、2023年度城東スキルアップコースの第3回目が人形町区民館にて開催されました。32名の受講生中、30名が出席しました。第3回目のプログラムは次のとおりです。
1.図書館セミナー 企画とコンテンツ
2.伝わる話し方
1.図書館セミナー 企画とコンテンツ(講師:渡辺英史会員、飯沼正博会員)
午前中の講義は3部構成です。第1部では渡辺英史会員よりセミナーコンテンツの作り方の講義を行っていただきました。「セミナーコンテンツの作り方」と表題にあるように、講義内容は非常に分かりやすくとても参考になりました。講義の中で繰り返し、セミナーの参加者に「おみやげ」を持たせることが大事だとおっしゃっていたのが印象的です。セミナー参加者のニーズに応え、課題の解決法を示すことがゴールではなく、しっかりとその先の行動に移してもらうことが大事だということを改めて感じました。
第2部では飯沼正博会員より葛飾区立図書館セミナーに関する講義を行って頂きました。図書館セミナーに講師として登壇する場合の具体的なスケジュールを理解することが出来ました。飯沼正博会員から図書館セミナーの講師に応募する際の心構えを聞き、身が引き締まる思いがしました。講義の中盤には、セミナーのネタについて個人ワークで考える時間がありました。人に話せるネタがないか自分のスキルを振り返るいい機会になったと思います。個人ワークの後のグループ討議では、他の人の企画アイデアも聴くことができ、とても参考になりました。
第3部では前田泰宏会員、金子典正会員、佐藤宗一会員より図書館セミナーの体験談を座談会形式でお話しいただきました。お三方が作成された企画書はどれも興味を惹かれるテーマでした。まずは人に興味を持ってもらえる企画書を作ることが必要なので、改めて自分のこれまで経験を振りかえって、勝負のできるネタを見つけたいと思います。また、お三方が図書館セミナー当日までに、どのような準備や練習をしていたのかを、体験談を交えて話していただけたため、とても参考になりました。
2.伝わる話し方(講師:一色映里 ストラーダ合同会社 代表社員)
アナウンサーや放送作家という経歴をもつ一色映里氏より、“聞き手を惹きつける「スピーチ&プレゼン」テクニック”についてご講演いただきました。はじめに、自分がどんな風に話したいのか、自分のイメージに近い話し手は誰か、各自のゴール設定を行いました。
そして、具体的な話し方のテクニックを学びました。発声と滑舌のコツは、①姿勢を正し腹式呼吸で声を出すこと、②顔の筋肉を動かし、口を大きく開けること(笑顔で!)であり、実際に全員起立して「あめんぼ あかいな アイウエオ」(北原白秋「五十音」より)を読み上げました。
さらに、スピーチの組み立て方や演出、また、プレゼン・セミナーの構成演出や準備について、実際に一色氏が作成された資料をもとにテクニックをご紹介いただきました。また、間の取り方、例えば3秒・5秒・7秒の使い分けや、声の大小や高低を変えたメリハリの付け方も教えていただきました。
受講生には事前に「中小企業診断士としての展望(自己紹介、強み、今後の計画など)」をテーマにしたスピーチの冒頭部分の原稿作成という課題が与えられていました。そこで、本講義の最後は、講義で学んだテクニックで原稿をブラッシュアップし、話し方の工夫を交えて、1人あたり2分半程度のスピーチに挑戦しました。それぞれのスピーチについて一色氏より良かった点のフィードバックと、改善点については個別に手書きのメモがそっと渡されました。
自分自身が堂々とスピーチするためにも、事前の準備と練習がいかに重要であるか身をもって実感するよい機会となりました。一色氏よりいただいたアドバイスを活かし、自分の理想とする話し方に近づけていきたいと思います。
3.感想
今回の講義において、セミナーおよびプレゼンを成功させるため、事前準備が重要だと感じました。中小企業のニーズにこたえ、課題解決方法を示し、相手が理解し、行動を起こすまでに至るためには、分かり易い資料構成演出とその準備がいかに重要か実感できました。また、声質を変えることはできないが、発声と滑舌、話し方のテクニックは練習を重ねることで改善できるため、プロコンとして「伝わる話し方」の向上に努めていく重要性を感じました。
今後ともこの城東スキルアップコースを通し、プロコンとしての意識、技術、そして、学びを深めていきたいと強く感じました。
4.次回(第4回)の予定
日時:2023年9月2日(土)9:15~17:00
会場:中央区 明石町区民館(東京都中央区明石町14番2号)
講義内容
① 課題図書(講師:鈴木康文会員)
② 地域支援(講師:高田直美会員)
③ 人事戦略(講師:木村和広会員)
④ 外国人 人材活用(講師:増田憲二会員)
(豊田裕史会員、竹下健二郎会員、門原公子会員)