城東支部

実務の場

[2025/01/26]葛飾区立立石図書館ビジネス連携セミナー
「1日10分で売り上げアップ!SNS活用術」開催報告

2025年1月26日(日)、葛飾区立立石図書館ビジネス連携セミナー「1日10分で売り上げアップ!SNS活用術」が開催されました。講師は、ITやWebマーケティングコンサル業を経て、現在は独立診断士として活躍されている長山萌音会員です。長山会員は独立後も、企業のIT/DX支援やデジタルマーケティング支援を行うプロのコンサルタントです。
今年度は立石図書館でのリアルセミナーが2回、中央図書館でのオンライン/リアルハイブリッドセミナーが4回予定されており、今回は立石図書館での第一弾です。

■セミナー概要
本セミナーでは、ビジネスにおいて顧客の認知を得るためのマーケティング手段として、SNS活用のノウハウを初心者にも分かりやすく解説しています。章立てとしては「SNSの基本」から始まり、「SNSマーケティング入門」、「SNS活用事例」、「やってみよう!SNSマーケティング」と章を進むごとに実践的な内容になっており、ワークも交えてスムーズに実践力が身につくセミナーとなっています。
当日は定員である30名近い方が来場され、幅広い年代の方が参加されていました。


(1)SNSの基本
第一章では導入にふさわしく、自身のXアカウントを例にしたSNSの紹介から始まり、企業でもSNSを使った集客がポピュラーになっているという背景、利用者のアンケート結果等、SNSを取り巻く環境について説明がありました。長山会員からは受講者へのSNSの利用度合いが問いかけられ、普段使っている方から、これから使ってみようという方まで、幅広い層の方が参加していることが分かりました。SNSの活用が売り上げアップにつながるという、受講生への動機付けが行われ、皆さんの背中からも真剣さが伝わってきました。



(2)SNSマーケティング入門
第二章ではSNSのメリットとして、手軽に始められることや、低コストであること、拡散力があること、顧客とのコミュニケーションによりファンを作れるという話がありました。また、各SNSの特徴についても解説がなされ、受講生が「やってみよう!」と思えるような誘導が巧みに行われていました。

(3)SNS活用事例
第三章では長山会員自身が支援を行った顧客のSNS活用事例が紹介されました。具体的な事例を紹介することで、イメージが共有化され、より学習効果が高まったのではないかと感じました。講師が学習して得た知識だけではなく、自らが実施した支援活動を紹介したことで、講師のブランディングにもつながる内容だったと感じました。第三章の最後には質問の時間を取りましたが、多くの方が積極的に挙手をしていました。その後、10分間の休憩の際にも、講師の休憩時間が無くなるほど、終始質問をされる方が後を絶たず、受講者の皆さんの相当な熱意が伝わってきました。

(4)やってみよう!SNSマーケティング
第四章ではXやインスタグラムの投稿や検索についてのノウハウを紹介した後、SNSマーケティングの立案に関する個人ワークが行われました。SNSの使用方法についてのみならず、事業目標やターゲットの選定から始まる、本格的なマーケティングのワークでしたが、受講生も非常に真剣に取り組んでおり、皆さん率先して自分の成果を発表していました。


(5)おわりに
まとめと書籍の紹介の後、質問の時間を取りましたが、質問をする受講生が後を絶たず、時間ギリギリまで丁寧に対応をされていました。また、その質問内容もとても濃く、本日学んだことを早速自身のビジネスや、身近な人のために使ってみようという意欲を感じました。
その様子を見て再認識したのですが、今回の受講生の真剣度が非常に高かったということを感じました。やはり、テーマが「売り上げアップ」ということもあり、ご自身が実際にビジネスをしていて、売り上げアップに活かそうと本気に考えている方が多く参加されていたのではないかと思います。

本セミナーの内容は城東支部YouTubeチャンネルで配信中ですので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。

https://www.youtube.com/channel/UC02aQ5x96w0Qm5ZE-PRp1Lg/videos

(大野順一 会員)

pagetop

Translate »