城東支部

地域ビジネス開発室

地域ビジネス開発室のご紹介

地域ビジネス開発室は城東地域の企業を支援し、城東支部会員が取り組むビジネスを作り出すことで、会員のやりがいと社長の感謝と報酬を手に入れ、城東支部を活性化することを目的としている組織です。
具体的な取り組みとしては、城東支部会員に対して、中小企業の支援に活用できるツールの開発・提供とビジネス機会の創出・提供を行っています。
当室の特徴は、実際の企業への経営支援や支援ツールの開発・活用、案件受注へ向けてのマーケティング活動など、ビジネスを開発するために多角的な取り組みを行っています。
実際の活動はそれぞれの活動ごとに複数人でチームを作り、取り組んでいます。

【活動体制】
ツール開発や事業推進チームなど、複数のチームに分かれて、支援ツール開発や支援機会の拡充を図っています。活動体制は、下記図表の通りです。


1.ツール開発チーム

城東支部会員が支援の際に活用できるツールの開発と提供を目的に活動しています。
具体的には、ビジネスモデルキャンバスなどの既存のフレームワークをより使いやすいようにアレンジすることで、地域企業への支援に活用しています。また、新たな支援ツールも開発し、ソリューションの拡大に努めています。

2.事業推進チーム

事業推進チームでは実際のビジネスを作り出すため、対外的な営業活動やビジネスの企画・立案、他部門や他組織との連携活動を行っています。具体的な取り組みとしては下記のようなものがあります。

① セミナー開催
定期的なセミナー開催により、地域企業経営者との顧客接点の増加や構築、様々なノウハウの提供を行っています。セミナーの講師は、城東支部会員が主に登壇しており、それぞれの専門領域を活かしたセミナー内容となっています。

②城東HR(Human resources)経営コラボ
中小企業診断士以外の士業と垣根を越えて交流を深め、事業機会の創出を図ることを目的としています。現在は、社会保険労務士との関係強化を図っており、年3回程度の交流イベントを開催しています。

③士業マーケティング
他士業へのマーケティング支援は、士業サービスに特化した支援やノウハウの蓄積、案件獲得を目的に活動しています。現在は、独立直後の社会保険労務士への支援などを実施しています。
今後は、社会保険労務士へのマーケティング支援の充実を図り、他士業への支援拡大も図っていきます。

④城東支部紹介用パンフレット作成
城東支部の役割や特徴、トピックスなどを対外的に紹介する際のツールとして、パンフレットを作成しています。公的機関や地域企業へパンフレットを配布することで、城東支部の取り組みを対外へ発信していきます。

3.個別案件

地域ビジネス開発室の取組みによって、接点をもった地域企業に対してコンサルティングを実施しています。
地域ビジネス開発室のメンバーや城東支部会員でコンサルチームを組織することにより、様々な専門的な知見を活用した支援が行えています。

pagetop

Translate »